
Celebrating
100 Years
ル・クルーゼは100周年を迎えます
1925年、北フランスの鋳物作りが盛んな美しい町フレノワ・ル・グランで「ル・クルーゼ」は誕生しました。今でも工場はこの小さな町にあり、鋳物調理器具のパイオニアとして、フランスの職人技を象徴する存在であり続けてきました。卓越したデザイン、美しいスタイル、そして比類なき性能で愛され続け、 100年にわたり料理文化の発展に貢献してきました。一つひとつの料理を通じて、人と人との絆を深める ーそれこそが、ル・クルーゼの真髄です。心と体の 健康を守る「食」と、こだわりのある豊かな「くらし作り」において、これまでの100年の歴史を礎に、これからの100年も革新を続けてまいります。
Our Story
100 Years
In The Making
ル・クルーゼ100年の歴史と進化
-
1925
シャンパーニュ
鋳物職人のアルマン・ドゥザゲールとホーロー職人のオクダヴ・オーベックが北フランスのフレノワ・ル・グラン村で創業。
-
1934
デュッフ
蒸気の還元を助ける機能を持つフタ裏の突起を、世界に先駆けて導入しました。
-
1958
コケル
「インダストリアル・デザインの父」と呼ばれるレイモンド・ローウィ氏がデザインを手がけました。
-
1962
フォンデュ
スキーなどのアウトドアアクティビティやウィンタースポーツに触発されて開発されました。
-
1965
ココット・ロンド
創業以来のオリジナルのデザインをリニューアル。これを機に「ココット・ロンド」はル・クルーゼを代表する、世界中で愛される製品へ成長していきます。
-
1972
ママ・パパ
イタリアの著名デザイナー、エンゾ・マリ氏作。丸みを帯びた鍋のフォルムと、鍋のフタに付けられたセラミックのツマミが特長。
-
1999
ストーンウェア
使い道が幅広く、カラーやデザインが豊富なストーンウェア。
-
2000
EOS(Enamel on Steel)
スチールホーロー熱効率の良い軽量なカーボンスチールに、ホーローコーティングを施して作られたスチールホーロー。
-
2002
ココット・ジャポネーズ
日本の食文化に合わせて作られた鍋料理に最適な浅型鍋。
-
2016
シグニチャーモデル
使いやすさを追求した新スタイル。鍋の持ち手とフタのツマミがより持ちやすい形状になりました。
-
2018
ココット・エブリィ
日本人のライフスタイルに合わせてフランスの職人と一緒に開発した新シェイプのお鍋。
-
2022
シグニチャー ブレッド・
オーブンパン焼きができる「鍋パン」ココット。丸いクロッシュ(ベル)型のフタによる「ドームエフェクト」で、皮はパリッと、中はしっとりとした、他にはない美味しさのパンが焼き上がります。
-
2025
ル・クルーゼ 創業100周年
伝統と革新が調和した100周年記念限定製品「フラムドレ」登場。
100th Special Recipes & Interview
100年の「美味しい」を、
ル・クルーゼと。
100周年を記念して、特別なコラボレーションが実現。100年間、"美味しい(料理)"と共にあったル・クルーゼが、次の100年もそうありたいという想いを込めて。これからの日本の"美味しい"を担う、10組の料理家/シェフの皆さまに「100年遺したいレシピ」を開発いただきました。
100th Products
100周年記念製品
伝統と革新が調和した特別なモデル「フラムドレ」をはじめ、創業100周年を記念した製品を販売いたします。
Staff Episodes
ル・クルーゼとともに紡ぐ
スタッフエピソード
100年の歴史を持つル・クルーゼ同様、日本のお客様とル・クルーゼスタッフも長い間たくさんのストーリーを共有してきました。お客様からお伺いした心温まる"ストーリー"の一部をご紹介させていただきます。
-
Mさん 関東エリア
『子供が偏食でなかなか野菜・お肉を食べてくれないけど、ル・クルーゼで作ったスープやカレーは「美味しい!」といっぱい食べてくれるの。お肉もあんまり好きじゃないけど、ル・クルーゼのグリルで焼いたお肉は「美味しい!」と食べてくれる。毎日ル・クルーゼを使ってます』と購入後わざわざ来店し教えてくださり、本当に嬉しくなりました。
Episode.01
-
Yさん 関東エリア
今は亡き奥様がル・クルーゼのお鍋を大事にしていた。その想い出が詰まったお鍋をご主人様が受け継ぎ、今も毎日使って料理をしているんです、と教えてくださいました。
Episode.02
-
Oさん 東北エリア
お嬢様の結婚祝いをお探しにお母様がご来店。料理があまり得意ではないお嬢様に料理を楽しんでもらいたいからと、お母様が愛用されているル・クルーゼの鍋と同じお鍋を、お嬢様の好きなカラーでお選びいただきました。お嬢様に対する気持ちが伝わり温かい気持ちになりました。
Episode.03
-
Mさん 西日本エリア
もう何年も使っているが、まだまだ新しい発見があるとお客様。鍋の特性を知れば知るほどもっと素材を活かす方法があるように感じ、もっと料理を美味しくするにはどうしたらいいかいつも考えている。でもそう思えるのは大好きなル・クルーゼのお鍋だからこそ!とおっしゃっていただきました。
Episode.04