野菜のおいしい保存方法


毎日の食卓に取り入れたいル・クルーゼを使った野菜料理。
野菜を出来るだけ長く、美味しく保存する方法をご紹介します。
季節に合わせて野菜の状態を見ながら試してみましょう。




葉物野菜は鮮度を保つことが大切。ポリ袋やラップに包んで冷蔵庫で保存します。
葉物や立って生えている野菜はできるだけ生えている状態に近づけ、
立てて保存するようにしましょう。
横にすると起きようとエネルギーを使い、栄養も失われていきます。

野菜の種類 保存方法
大葉、ニラ、みつば キッチンペーパーで包み、ラップにくるんで冷蔵庫で保存。
キャベツ、レタス 丸ごとならポリ袋で、カット後は芯をくり抜き、濡らしたペーパーを詰め、ラップにきっちり包んで冷蔵庫で保存。
小松菜、ほうれん草 湿らせた新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
固めに茹でて水を切り、ラップに包んで冷凍もできます。
セロリ 葉と茎に分け、ポリ袋に入れて立てて冷蔵庫で保存。
チンゲンサイ 湿らせた新聞紙で包み、立てて冷蔵庫で保存。
豆苗 立てた状態でポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存。
ネギ 新聞紙で包んで冷暗所で保存。
使いかけは根元を切って茎と葉を別にしラップに包み、冷蔵庫で保存。
刻んで冷凍保存も可能。
白菜 切っていないものは新聞紙に包み、カット後はラップにきっちり包んで冷蔵庫で保存。
ブロッコリー ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
固めに茹でて冷凍保存も可能。
水菜、春菊 湿らせた新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
ハーブ類 すぐ使用する時は水に挿しておく。
すぐ使用しない場合は乾燥させて密閉容器に。





土の中で育つ根菜は、泥が付いたままの方が長持ちし、おがくず、新聞紙などの断熱保温材を入れると保存効果が高まります。
葉物野菜同様、立って生えている野菜はできるだけ立てた状態で保存しましょう。
葉の付いている野菜は、 葉が実の栄養分を吸ってしまうため、切り離して保存しましょう。

野菜の種類 保存方法
かぶ ポリ袋にいれて冷蔵庫で保存。(※葉と根、ひげ根は切り分けましょう)
葉は濡れた新聞紙などで包み早めに食べるか、茹でて水分を絞り、冷凍する。
かぼちゃ 丸ごとの場合は冷暗所で保存。カットしたものはわたを取り除き、しっかりラップをして冷蔵庫で保存。
さつまいも、里芋 新聞紙に包んで常温で保存。
しょうが

軽く洗って水気をふき取り、ポリ袋に入れて密閉し、冷蔵庫で保存。
ラップをして冷凍したものはおろし用として利用可。

大根 新聞紙で包んで冷暗所で保存(※葉と根は切り分けましょう)
使いかけはラップに包み、冷蔵庫で保存。すりおろしたものは冷凍も可能。
たけのこ 丸ごとの場合、えぐみが出るのですぐにゆでましょう。ゆでたら水に浸して冷蔵庫で保存。
たまねぎ ザルやネットに入れて風通しのいい場所へ。
にんじん ポリ袋に入れ、立てた状態で冷暗所で保存。使いかけはラップに包み、冷蔵庫で保存。生のまま薄切りにして冷凍保存も可能。
にんにく 網袋に入れて、風通しの良い所へ。冷蔵庫に入れると芽が出やすいので注意。
オイル漬けや、すりおろしかみじん切りにして冷凍も可。





葉野菜同様、鮮度が命です。基本的に、ポリ袋やラップに包んで冷蔵庫で保存します。 野菜によって保存期間が異なるので注意しましょう。

野菜の種類 保存方法
アスパラガス 湿らせた新聞紙で包み、立てて冷蔵庫で保存。
アボカド、きゅうり、トマト、みょうが ポリ袋に入れて冷暗所で保存。
オクラ、ズッキーニ、パプリカ、ピーマン ポリ袋に入れて冷暗所で保存。食べやすい大きさに切って冷凍保存も可能。
とうもろこし

固めにゆでてからラップに包み、冷蔵庫で保存。

なす ラップに包んで冷蔵庫で保存。冷やしすぎると縮むので注意しましょう。
もやし 袋のままで冷蔵庫で保存。賞味期限が早いので注意しましょう。





ものによって冷凍保存も可能ですが、やはり食感が命のきのこ類。
できるだけ新鮮なうちに食べましょう。

野菜の種類 保存方法
えのきだけ、しいたけ、しめじ、まいたけ パックのまま冷蔵庫で保存。洗わずに石づきを取り、小房に分けて冷凍保存も可能。汚れが気になる場合は、キッチンペーパーなどで軽く汚れを落としてから冷凍保存しましょう。
エリンギ、マッシュルーム 袋のまま冷蔵庫で保存。傷みが早いので、できるだけ早めに食べましょう。 薄切りにして軽く炒めてから冷凍すると、ある程度食感が保つことができます。
なめこ 袋のまま冷蔵庫で保存。また、袋のまま冷凍も可。凍ったままお味噌汁などに使えます。





乾物以外は鮮度が落ちるのが早い豆類。種類によって保存方法は様々です。
すぐに食べない場合は、上手に鮮度を保ちながら保存しましょう。

野菜の種類 保存方法
サヤインゲン  さや付きのままポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
冷凍する場合は固めに茹でて水を切り、平にならし、向きを揃えましょう。
サヤエンドウ さや付きのままポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
えだまめ、そら豆 鮮度が命です。すぐに食べない場合は固めに茹でて冷凍。
小豆 瓶などの容器に移し、乾燥剤を入れて冷暗所で保存。
ゆでたものは汁ごと密封袋などに入れて冷凍保存。
豆腐 電子レンジ等で加熱殺菌してから保存すると通常より長持ちします。水は毎日替えましょう。
納豆

すぐに食べない場合は、パックのまま冷凍庫へ。


■参考文献:『からだにおいしい野菜の便利帳』、『おいしい野菜選びのコツ』

やさいあまうま!ル・クルーゼ
野菜によって、保存の仕方はそれぞれですね。
常温、冷蔵、冷凍を野菜に合わせて上手に使い分けて保存しましょう。

ル・クルーゼのお鍋には、野菜本来のうまみと味わいを引き出す秘密があります。ぜひこちらの特設サイト「やさい あまうま ル・クルーゼ」をチェックしてみて下さいね!
http://lecreuset.jp/yasai/