サイズに迷ったら
ご家族構成や目的によって、最適なサイズをお選びください。
※炊飯の場合、直径24cm以上のお鍋は炊きあがりにムラができる場合がございます。
| シグニチャー・ココット・ロンド | シグニチャー・ココット・ジャポネーズ | シグニチャー・ココット・オーバル | ココット・エブリィ | ||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 分量 | サイズ/容量/本体高さ | ||||
| 1~2人分 炊飯:1合 |
16cm/1.3L/H8cm | ||||
| 2~3人分 炊飯:2合 |
18cm/1.8L/H8.5cm | ||||
| 2~4人分 炊飯:3合 |
20cm/2.4L/H9.5cm | 18/2L/13cm | |||
| 3~5人分 炊飯:4合 |
22cm/3.3L/H10.5cm | 24cm/3.1L/H8.5cm | 25cm/3.2L/H10cm | 20/2.8L/14cm ※炊飯:5合 |
|
| 4~6人分 | 24cm/4.2L/H11cm | 27cm/4.1L/H10.5cm | |||
カラーに迷ったら
オレンジ
1925年、ル・クルーゼが初めて世に出したお鍋がオレンジ色でした。溶鉱炉の中で溶ける鉄の色を再現したこのカラーは、海外では「flame(フレイム=炎)」や「volcanic
(ヴォルカニック=火山)」の愛称で親しまれています。今ではすっかりル・クルーゼのイメージカラーとして定着し、ベストセラーとなっています。
チェリーレッド
チェリーレッドはオレンジと並ぶ定番色。母国・フランスでは一番人気のカラーです。その名のとおり、チェリーを連想させる濃厚な深みのある赤色、そしてそのグラデーションが、食欲を増進させてくれるようです。デザインのバリエーションが最も多いこともこの色の特長。同色でたくさん揃えたい、という人にもおすすめです。
マットブラック
鋳物の質感を活かした「マットブラック」は男性的で落ち着きのある佇まいが魅力です。
世界ではチェリーレッド、オレンジに続く人気色として、家庭だけではなくプロの料理家にも愛されています。
内側は使い込むほどに油が馴染む黒色の「マットホーロー加工」が施されています。
和、洋いずれのお料理にも合う「マットブラック」のお鍋は、キッチンやインテリアのお好みに合わせてユニセックスにお使いいただけます。
料理によって使い分ける




底が浅く大きいビュッフェ・キャセロールは、すき焼きなどの鍋ものや、魚介を色とりどりに使ったパエリアなど、
“見せるお料理”に最適。フライパンのように焼きそばやお好み焼きにも使え、マルチにご活用いただけます。
肉や魚だけでなく、野菜を調理するときに活躍します。美しい焼き目がつくだけでなく、深い溝が余分な油を落としヘルシーに。表面は香ばしく、中はふんわりと仕上がります。