牛肉と春野菜のキャセロール
本格的な牛肉の煮込みに春野菜をのせてローストした、食感が楽しい一品。
材料 【4~5人分/ ビュッフェ・キャセロール 22㎝ 使用】
- 牛肩ロース肉(厚切りステーキ用など) 300g
- 塩、ブラックペッパー 少々
- ローズマリー(ドライ) 小さじ1
- ペコロスまたは玉ねぎ 150g
- 小麦粉 大さじ1
- オリーブオイル 適量
- 粉チーズ 大さじ1と1/2
- クレソン 適宜
- 仕上げ用粉チーズ 少々
- (A)
- ・白ワイン 50ml
- ・トマトジュース 300ml
- ・砂糖 小さじ2
- ・ローリエ 1枚
- <ロースト用野菜>
- カリフラワー 1/2株
- かぶ(中) 2個
- スナップえんどう 5~6本
- アスパラガス 2本
- 赤パプリカ 1/4個
作り方
- <下準備>
- 鍋にオリーブオイル(大さじ1)を中火で熱し、牛肉を入れて焼き色がつくまで焼く。一旦取り出す。
- 1の鍋にオリーブオイル(大さじ1)を足し、ペコロスを加えて表面の色が透き通るまで炒める。小麦粉を加えて全体に絡める。
- 一旦火を止め、Aの白ワインを加えて中火で沸かし、残りのA、塩(小さじ1/3)を加えて中火で沸かす。弱中火でフタをして1時間ほど加熱する。
- 3のキャセロールに粉チーズを加えて混ぜ、塩、ブラックペッパーで味をととのえる。オーブンを220℃に温めておく。
- 野菜を表面に並べ、粉チーズをふり、220℃のオーブンで20分ほど焼き色がつくまで焼く。お好みでオリーブオイルをふりかけ、クレソンを飾る。
・牛肉は3~4㎝角に切り、塩、ブラックペッパー、ローズマリーをふっておく。
・ペコロスは皮を除く。(玉ねぎの場合は幅2㎝のくし形に切る)
・カリフラワーは小房に切り、かぶは軸を2㎝ほど残して皮を除き、4等分の放射状に切る。
・スナップえんどうは筋をのぞき、斜め半分に切る。パプリカはヘタ、ワタを除いて乱切りにする。
このレシピに使う製品
最新レシピ
鹹豆漿(シェントウジャン) 豆乳スープ 温めた豆乳をお酢などの調味料に入れ、ふわふわな状態にした台湾の定番朝食スープ。台湾では揚げパンなどをトッピングにしますが、お好みのパンを揚げてつけて召し上がっていただいてもおいしいです。
優しい魯肉飯(ルーロー飯) 台湾の代表的なソウルフード。豚バラにひき肉を加えてアレンジすることでよりうまみが増し、食感も楽しめます。氷砂糖を使うことで味に深みとコクが広がりご飯が進む味付けです。
豆花(トウファ) 人気のスイーツ、台湾の豆花は豆乳を固めたものに豆や白玉団子、タピオカなどをのせてシロップをかけたものです。今回は春らしく、いちごを練り込んだ白玉と生のいちごをトッピングし、ジャスミン茶のシロップで色と香りを楽しめるようアレンジしました。
清蒸魚(チンジャンユー) 中華風蒸し魚 白身魚を丸ごと使った、豪快だけれど優しい味の台湾の家庭料理です。今回は鯛を使用していますが、魚は旬のものに変えても良いですし、小さめの魚2匹でも作れます。









